トップページ > 記事閲覧
平成29年度 2級(動物・植物・水圏生物部門) 答え合わせ
日時: 2017/11/12 16:11
名前: エコネットバンク

平成29年11月12日実施

試験終了後、皆様の解答・情報をお待ちしております。
メンテ

Page: 1 |

Re: 平成29年度 2級(動物・植物・水圏生物部門) 答え合わせ ( No.1 )
日時: 2017/11/12 22:13
名前: ぽんぽん

植物2級図表は
A.ゲンノショウコ
B.コウボウムギ
C.オオキンケイギク
D.コウヤボウキ
E.トベラ
F.サンショウモ
G.シラタマノキ
H.センダイハギ
I.ナツエビネ
J.マルバダケブキ
だと思うんですが、いかがでしょう?
メンテ
Re: 平成29年度 2級(動物・植物・水圏生物部門) 答え合わせ ( No.2 )
日時: 2017/11/20 22:56
名前: たか

植物2級図表
A.ゲンノショウコ
B.コウボウムギ
C.オオキンケイギク
D.ナガバノコウヤボウキ
E.クサトベラ
F.サンショウモ
G.シラタマノキ
H.センダイハギ
I.?
J.マルバタケブキ?
ナガバノコウヤボウキ難しいですね(^^;)
コウヤボウキで正解でいいように思います。

メンテ
Re: 平成29年度 2級(動物・植物・水圏生物部門) 答え合わせ ( No.3 )
日時: 2017/11/20 23:12
名前: たか

植物2級
U-28 E

2のカキ属に加え、4のヤナギ属も正解ではないかと思います。
カキノキ属の説明では常緑又は落葉、雄しべ8〜16本なので属の形質としては合っているはずです。しかし種として落葉かつ雄しべ8本のものは私個人では見つけられていません。
雌花の仮雄しべを雄しべとカウントするなら種としても存在します。
でもあくまで属の形質なので2のカキ属は合っているように思います。

一方でヤナギ属は通常雄しべ2本がほとんどですが、ヤナギ属に含まれることになったオオバヤナギ属のオオバヤナギは雄しべ5〜10本なので、8本のものも存在する可能性があります。正解の可能性はあります。

U-29 C
ミヤマキリシマについて、
かなり調べましたが、正解が無いと思います。

メンテ

Page: 1 |

題名 スレッドをトップへソート
名前 (任意)
パスワード (記事メンテ時に使用)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
コメント

   クッキー保存